ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年05月30日

万が一に備える

最近、渓流釣りに行った時の”万が一”について考えています。
今頃、遅い?!

1.万が一、熊にあったら・・・。
2.万が一、マムシに噛まれたら・・・。
3.万が一、蜂や毒虫に刺されたら・・・。
4.万が一、道に迷ったら・・・。
5.万が一、飲料水がなくなったら・・・。

などなど。

万が一に備える

どのケースもその事態に合わない様に、事前行動・対処をすれば良いのですが・・・。
十分気を付けたとしても、万が一の事態に合ってしまうことはあり得る話です。



1.熊に出合ってしまったら

今、熊鈴は持っていますが、もし熊に遭遇したら・・・。
熊がこちらの存在に気付いていなければ、そっとその場から移動する。
距離があっても熊に気付かれた時、熊は100mを8秒くらいで走る俊足の持ち主らしい。
日頃からこういうケースを想定して落ち着いて行動できるようにしないと・・・。
もし、出くわしてしまうような事になったら・・・。
熊スプレーでしょうか。
他に何か良い方法は・・・。

2.マムシに噛まれたら・・・。

噛まれないように、十分服装と行動に気を付けること。
それでも万が一噛まれてしまったら・・・。

マムシや蜂に刺された時は、救急車が来るまで(医者に行くまで)が勝負と言われます。
少し調べてみたら、毒を吸引できる注射器(ポイズンリムーバー)のような物があるとか。
私が見たものは、注射器を押して使うタイプで、口金が肌に吸盤状に吸い付き、手を離しても平気なタイプでした。
また、口金も傷口の大きさに合せていろいろあるとのこと。
万が一の場合、まず毒を吸引する応急措置を取る。
このことについて、もう少し調べて一番良いと思われる物を購入したいと思います。
もちろん、噛まれたら一刻も早く病院ですが・・。

3.万が一、蜂や毒虫に刺されたら・・・。

虫除けスプレー・毒虫に効く塗り薬などを持参。
万が一、蜂に刺されたら上記の吸引器を使って、まず毒を吸引して塗り薬を塗る、これで応急措置にはなるでしょう。

4.万が一、道に迷ったら・・・。

迷いそうな所に行かないのが一番ですが、事前の調査を今まで以上にしようかと・・・。
後は、地図とコンパスを持参。

5.万が一、飲料水がなくなったら・・・。

これから暑くなるので、飲料水は多めに持とうと思いますが、冷たさを保つための容器とか、方法を考えないと・・・。
携帯の簡易浄水器があればいざという時は、沢水を飲めそうです。

以上の他にも、包帯・消毒液・冷却スプレー・非常食・懐中電灯・ナイフ・ロープ・・・・・・。
これらを入れるリュックなど。
かなりあります。
とりあえず、釣りに行く場所に応じて持って行く物を考えようかと・・・。

また万歩計を付けてみようかなんて考えています。
どのくらい移動したかの目安になるかな。

まだまだ、渓流や山での万が一に対すること。
考えが及ばなかったり、知識が不足しているので少しずつ調査続行。

これらの物、いっぺんに揃えるのは無理なので、とりあえず必要な物から少しずつ集めようかと考えています。^^





同じカテゴリー(2008年渓流)の記事画像
2008年渓流を振り返る(渓魚)
2008年渓流を振り返る(全般)
後3回だけキャスト
ラスト釣行1日前
嬉しい一匹
みんな空を見てる♪
同じカテゴリー(2008年渓流)の記事
 2008年渓流を振り返る(渓魚) (2008-12-07 21:51)
 2008年渓流を振り返る(全般) (2008-10-22 21:39)
 後3回だけキャスト (2008-10-01 22:14)
 ラスト釣行1日前 (2008-09-29 22:45)
 嬉しい一匹 (2008-09-25 22:16)
 みんな空を見てる♪ (2008-09-21 20:14)

この記事へのコメント
こんにちは。
大変勉強になりました。
これを読むと、いかに私が普段「お気楽釣り」をしている事か・・・。

熊と遭遇・・・「こりゃ、くまったくまった^^;」とは言えませんよね
Posted by tkfl (TK) at 2008年05月30日 12:21
こんにちは♪
渓流に行くのが恐くなってきました(爆)。
でも、備えあれば何とかですよねぇ。
参考になりました!
Posted by おさぼリーマン釣り太郎モバイル at 2008年05月30日 12:26
こんにちは

たしかに備えておいた方がいいですよね^^
特にスズメバチは怖いです
里にもいっぱいいますから(^^ゞ
Posted by yukimu at 2008年05月30日 14:36
こんばんは。

やっぱり「急いで口で吸え!」でしょう(笑)
クマはめったに出会いませんが、
猪はときどき見掛けるので、そっちの方が怖いです。

だいぶ前に、マムシに噛まれた応急処置として
柿タンニンが効くと聞いたことがありますが、
製品化されてるのかな?
Posted by 組合員No.218組合員No.218 at 2008年05月30日 19:23
こんばんは!

熊スプレーだけど、田舎の親戚が持っていたので、試しにシュッとやったら、大変なことに。

唐辛子の激辛臭でした。(大汗)
Posted by ヒロヒロ at 2008年05月30日 20:27
ゆーたんさん こんばんは。

私は一応、絆創膏やらテーピング、消毒液等を入れた「救急バック」を持参しています。
5.は、凍らせたペットボトルがお勧めデ~ス。

怖い熊は、まだ一度だけしかお会いしていません。

が、もっと怖いのは、「先行者」かな?
いや、もっと怖いのは…(自爆)
Posted by さのや at 2008年05月30日 21:09
渓流は、人目につき難いし、場所によっては、携帯も圏外って事もありますから
万が一の対策は、可能な限り、取りたいところですよね。でも、出来るだけコンパクトにもしたいですよね(^^;
Posted by キリン at 2008年05月30日 21:57
1.万が一、熊にあったら・・・。
4.万が一、道に迷ったら・・・。

源流の単独釣行は、しないことにしています。
(っていうか、そこまでの体力もないし…)

2.万が一、マムシに噛まれたら・・・。
3.万が一、蜂や毒虫に刺されたら・・・。

これが一番厄介ですよね。
一応、ポイズンリムーバーを携行してますが、できれば使いたくないです。
こんなことも思いました。

http://troutmebaru.naturum.ne.jp/e371413.html

5.万が一、飲料水がなくなったら・・・。

あまり沢山持っていくとそれ自体が荷物になって、さらに汗をかく…(^_^:

何だかんだでタックルより荷物が多くなるので、
それを携行する体力が、私には一番必要です(-_-:

ということで、私は身の丈にあったトラウトルアーを目指し、
里川や本流ルアーに活路を見出しています(^^;
Posted by tetsu at 2008年05月30日 22:21
tkfl さん、こんばんは。

「お気楽釣り」なんてことないですよ。
管釣りには管釣りの大変さがあると思うので・・・。

熊にもしも会ったら、「こりゃ、くまったくまった。」と思いながら、金縛りに合うかも・・・です。(笑)

tkflさんの記事を拝見して、逃げ足強化のために、私も自転車を引っ張り出しました。^^
Posted by ゆーたん at 2008年05月30日 22:37
釣り太郎さん、こんばんは。

昔少し山登りをやってまして、その仲間に聞いたら、大丈夫と思っても最低限の装備は持参すべき、と言われて。
山は、怖い所なんだ、という認識が一番大事なのかも・・・です。

釣り太郎さん、いいネット仕入れましたね。
記事アップが楽しみです。^^
Posted by ゆーたん at 2008年05月30日 22:38
yukimuさん、こんばんは。

ギャオスも怖いけど、スズメバチも怖いですね。(笑)
おっしゃる通り、山でなくても平地にもいますからね。
吸引器、一つあると安心です。

これがあれば、山で蜂(鉢)合わせしても、とりあえずなんとかなりそうです。(笑)
Posted by ゆーたん at 2008年05月30日 22:39
組合員No.218さん、こんばんは。

そうですね!!
「口で吸う!」もありですね。
たしかに、猪に突進されてキバで刺された、とか聞いたことがあります。

マムシに柿タンニンが効くんですか、初めて聞きました。

う~ん、なんだか釣り太郎さんみたいに、渓流に行くのが恐怖になって来ました。(笑)
でも、行っちゃいますけどね。^^
Posted by ゆーたん at 2008年05月30日 22:40
ヒロヒロさん、こんばんは。

やっぱりそう・・・。
自分は、シュっとしたことないけど、話に聞いたことがあります。

もし、自分までむせこんだら大変だ。
練習・・・・・、できるのかなぁ~。(笑)
Posted by ゆーたん at 2008年05月30日 22:40
さのやさん、こんばんは。

甘~い、記事どうもです。^^

「救急バック」は必須ですね。
今までは、ほとんど何も持っていなかったので、次回から持参します。

凍らせたペットボトル、夏はこれで行きます。

あはは~、一番怖いのは、
おっかない(家○)ですね。うちと同じ。(爆)
家○除けスプレーと無いかな。(ビシっ!!)
(あくまでジョーダンです。)(笑)
Posted by ゆーたん at 2008年05月30日 22:42
キリンさん、こんばんは。

携帯だけど、うちの辺りは渓流でなくても圏外だったりすることがあります。(笑)

おっしゃる通りで、全部揃えたら一泊旅行並みの荷物になります。
どうせなら、テントもかつごうかなんて・・・。
でも、これいつかやっちゃいそうな感じです。

それまで、鍛錬です。^^
Posted by ゆーたん at 2008年05月30日 22:42
tetsuさん、こんばんは。

私は、一人で源流部へ単独釣行・・・、無謀でしょうか。(笑)
とりあえず、よく考えてリスク対応できるようにしてみます。

tetsuさんの2007年11月15日の記事も、拝見しました。
スズメバチには黒は×ですね。
それと、恐怖!スズメバチも見ました。

これから、もう少し調べようと思っていたので、助かりました。
ありがとうございます。^^
Posted by ゆーたん at 2008年05月30日 22:43
ゆーたんさん、再です。

口で吸え!はスネークマンショーのネタです。
ホントのところ口で吸っちゃダメですよ!
口内に傷があるとそこから毒が回ります。
Posted by 組合員No.218組合員No.218 at 2008年05月30日 23:37
組合員No.218さん、おはようございます。

わざわざどうもです。
ご心配おかけしました。

口では吸いませんので、ご安心を・・・。

今回、いろいろ勉強になりました。
みなさん、ありがとうございます。^^
Posted by ゆーたん at 2008年05月31日 06:21

削除
万が一に備える