2008年05月31日
ツツジの咲く渓
荒川水系
先日、メガネが壊れたため半休を貰ってメガネ屋さんへ。
比較的早く修理が終わり、時間ができたので3時前から渓流に・・・。
タックルは、たまたま車の中にありました。(笑)
ここも初めて入る渓流です。
天気は薄曇りで風が強めに吹き、如何にも雨が降り出す前の雰囲気でした。
水温は、10℃。
12,3℃はあると思っていたら、意外と低い。
(ヤマメ16cm)
入渓して1匹バラした後、直ぐにバフェット43Sで1匹釣れて一安心。
毎回、1匹目が釣れるまでは、”ハラハラドキドキ”だけど、1匹出ると”ほっ”としてしまう。
1匹釣れると気が抜けて、「もういいや」なんて思うけど、30分もすればまた次の1匹を目指す。
毎回、こんな感じです。
遡行して行き、この場所に着くと何故かちょっと立ちくらみ。(笑)
その時のイメージを現すため写真を白黒に加工してみました。
立ちくらみすると、一瞬こんな感じに見えたりします。
(ヤマメ17cm)
ここで、同じバフェットで1匹。
手前のかけ上がりで下から食い上げて来ました。
まだ山ツツジが咲いていました。
ロッドを置いて暫し観賞。
緑の背景に朱色が鮮やか。
これも渓流の楽しみの一つです。
緑の多い山の中。
赤とか黄色とかの花に出会うと、心が和みます。
(18cm)
最後に1匹釣れたところで納竿。(ザンマイ50MD)
ヤマメのサイズは、1cm刻みでサイズアップ。
今回、時間が短いと言うこともあり、飲料水を持参せず。
ところが、意外と汗をかいて喉がカラカラに・・・。
次回から、気を付けないと。
2時間少しの釣行でしたが、朱色が鮮やかなツツジと、きれいなパーマークのヤマメに出逢えました。
Posted by momiji at 17:17
│2008年渓流
この記事へのコメント
毎度です。
1cm刻みでサイズアップ、素晴しい(笑)
立ちくらみ…、大丈夫?再発しない事をお祈りします。
1cm刻みでサイズアップ、素晴しい(笑)
立ちくらみ…、大丈夫?再発しない事をお祈りします。
Posted by tkfl (TK) at 2008年05月31日 17:42
tkflさん、こんにちは。
立ち眩みは、お昼をせこって、パン一個しか食べなかったせいかと・・・。(笑)
最近、20cm以上の魚を見ていません。
30cmクラスが来たら、腰が抜けるかも。(笑)
立ち眩みは、お昼をせこって、パン一個しか食べなかったせいかと・・・。(笑)
最近、20cm以上の魚を見ていません。
30cmクラスが来たら、腰が抜けるかも。(笑)
Posted by ゆーたん at 2008年05月31日 18:19
こんばんは!
タックルがたまたま車に・・・。
確か、車には普段積んでいないような。(笑)
でも3匹、良かったね!(^o^)/
タックルがたまたま車に・・・。
確か、車には普段積んでいないような。(笑)
でも3匹、良かったね!(^o^)/
Posted by ヒロヒロ at 2008年05月31日 21:03
こんばんは
タックル、確信犯ですね(笑)
でも釣り○○としては正しい選択です(^-^)
タックル、確信犯ですね(笑)
でも釣り○○としては正しい選択です(^-^)
Posted by yukimu at 2008年05月31日 21:33
こんばんは。
イヤな雨が続きますね。しばらく釣行していないので
ロッドにカビが生えないか心配ですよ(汗。
ところで、ゆーたんさんはリザーバーや湖みたいな
止水はやらないのですか?中禅寺湖のレイクとか
気になりません?(笑。
イヤな雨が続きますね。しばらく釣行していないので
ロッドにカビが生えないか心配ですよ(汗。
ところで、ゆーたんさんはリザーバーや湖みたいな
止水はやらないのですか?中禅寺湖のレイクとか
気になりません?(笑。
Posted by memphisbelle at 2008年05月31日 21:41
こんばんは。
こりゃもう行くしかないでしょう、部活動。(笑)
ヤマメにも、ほのかなツツジ色が入っていて綺麗ですね。
谷に咲くツツジ、釣行中に見つける花や植物、ホッと癒されます。
パーマークや橙斑点にも癒されますが。^^
こりゃもう行くしかないでしょう、部活動。(笑)
ヤマメにも、ほのかなツツジ色が入っていて綺麗ですね。
谷に咲くツツジ、釣行中に見つける花や植物、ホッと癒されます。
パーマークや橙斑点にも癒されますが。^^
Posted by さのや at 2008年05月31日 21:43
ヒロヒロさん、こんばんは。
あははっ、前の晩に子供に踏まれてメガネが破損。
朝行く時は壊れたメガネを掛けて大変でした。(笑)
たまにはね・・・。
こういうこともありかな。^^
あははっ、前の晩に子供に踏まれてメガネが破損。
朝行く時は壊れたメガネを掛けて大変でした。(笑)
たまにはね・・・。
こういうこともありかな。^^
Posted by ゆーたん at 2008年05月31日 21:44
yukimuさん、こんばんは。
メガネの破損状況から、修理1,2時間と見積もりました。(笑)
ミノーも必要最小限しか持たないで・・・。
水まで省略したら大変でした。
次回から、水は必ず持って行きます。^^
メガネの破損状況から、修理1,2時間と見積もりました。(笑)
ミノーも必要最小限しか持たないで・・・。
水まで省略したら大変でした。
次回から、水は必ず持って行きます。^^
Posted by ゆーたん at 2008年05月31日 21:48
memphisbelleさん、こんばんは。
ロッドにカビ・・・。
前回、行かれなかったのでしょうか。
レイクトラウトは、知人も狙っていて、気になる魚です。(笑)
湖の釣りも、奥が深そうで興味ありますよ~。
まだ、具体的なことは何も決めてませんけど・・・。
行かれる様なことがあったら、教えてくださいね。^^
ロッドにカビ・・・。
前回、行かれなかったのでしょうか。
レイクトラウトは、知人も狙っていて、気になる魚です。(笑)
湖の釣りも、奥が深そうで興味ありますよ~。
まだ、具体的なことは何も決めてませんけど・・・。
行かれる様なことがあったら、教えてくださいね。^^
Posted by ゆーたん at 2008年05月31日 21:52
さのやさん、こんばんは。
部活動はやっぱり楽しいですね!!
(この前、そちらにコメントした部活動はまた別な日の放課後です。)(笑)
さのやさんもそう思いましたか。
私もヤマメにツツジを見ました。(爆)
さのやさんの釣るアマゴ、凄くきれいなんだよなぁ~。
写真テクの違いだろうなぁ・・・。(笑)
部活動はやっぱり楽しいですね!!
(この前、そちらにコメントした部活動はまた別な日の放課後です。)(笑)
さのやさんもそう思いましたか。
私もヤマメにツツジを見ました。(爆)
さのやさんの釣るアマゴ、凄くきれいなんだよなぁ~。
写真テクの違いだろうなぁ・・・。(笑)
Posted by ゆーたん at 2008年05月31日 21:58
ゆーたんさん こんばんわ
渓流ってのはホント綺麗ですね!
魚もとても綺麗です!
でも、たまたまタックルが車の中に入ってるんでしょうか!?
渓流ってのはホント綺麗ですね!
魚もとても綺麗です!
でも、たまたまタックルが車の中に入ってるんでしょうか!?
Posted by ブンブン
at 2008年06月01日 00:42

おはようございます。
すっかり渓流マンですね。
釣りもそうですが、景色を楽しむ余裕も必要ですね。
源流っぽいですが、ヤマメが釣れるんですね。
すっかり渓流マンですね。
釣りもそうですが、景色を楽しむ余裕も必要ですね。
源流っぽいですが、ヤマメが釣れるんですね。
Posted by carrera930
at 2008年06月01日 05:36

おはようございます。
立ちくらみ、血圧の変化や、血糖値の低下でしょうか。
気を付けて下さいね。
ヤマメ、キレイです!
この渓のヤマメはパーマークが多めなんですね。
今年はまだヤマメを釣ってません。
ヤマメに会いに行きたいなぁ。
立ちくらみ、血圧の変化や、血糖値の低下でしょうか。
気を付けて下さいね。
ヤマメ、キレイです!
この渓のヤマメはパーマークが多めなんですね。
今年はまだヤマメを釣ってません。
ヤマメに会いに行きたいなぁ。
Posted by 組合員No.218
at 2008年06月01日 09:11

おはようございます。
私もまだ今期ヤマメを釣り上げてはいません。
昨日、だいぶいい雨が降ったので午後からでもちょいと
出かけてみます。
「立ちくらみ」私もしょっちゅうなりますね。
目の前が真っ暗になるくらいです。
私もまだ今期ヤマメを釣り上げてはいません。
昨日、だいぶいい雨が降ったので午後からでもちょいと
出かけてみます。
「立ちくらみ」私もしょっちゅうなりますね。
目の前が真っ暗になるくらいです。
Posted by 小ます at 2008年06月01日 09:56
こんにちは♪
バフェットいいですよねぇ~。
そのカラー・・・いただきです(笑)。
バフェットいいですよねぇ~。
そのカラー・・・いただきです(笑)。
Posted by おさぼリーマン釣り太郎 at 2008年06月01日 11:37
ゆーたをさん
こんにちは
ご無沙汰してま〜す
今頃は渓の中でしょうか?
例のもの昨日受け取りました。あんなものまで頂き有難うございます。これからの暑い季節は必需品になりそうです。
それにしてもいいヤマメですね。
もう完全に渓流マイスターですね^^
ツツジも綺麗ですね。
あーなんか友釣り(鮎ではない 笑)したくなってきたなー。。。
ではまた(^0^)/
こんにちは
ご無沙汰してま〜す
今頃は渓の中でしょうか?
例のもの昨日受け取りました。あんなものまで頂き有難うございます。これからの暑い季節は必需品になりそうです。
それにしてもいいヤマメですね。
もう完全に渓流マイスターですね^^
ツツジも綺麗ですね。
あーなんか友釣り(鮎ではない 笑)したくなってきたなー。。。
ではまた(^0^)/
Posted by kenboo at 2008年06月01日 12:11
ゆーたんさん
こんにちは
ご無沙汰してま〜す
今頃は渓の中でしょうか?
例のもの昨日受け取りました。あんなものまで頂き有難うございます。これからの暑い季節は必需品になりそうです。
それにしてもいいヤマメですね。
もう完全に渓流マイスターですね^^
ツツジも綺麗ですね。
あーなんか友釣り(鮎ではない 笑)したくなってきたなー。。。
ではまた(^0^)/
こんにちは
ご無沙汰してま〜す
今頃は渓の中でしょうか?
例のもの昨日受け取りました。あんなものまで頂き有難うございます。これからの暑い季節は必需品になりそうです。
それにしてもいいヤマメですね。
もう完全に渓流マイスターですね^^
ツツジも綺麗ですね。
あーなんか友釣り(鮎ではない 笑)したくなってきたなー。。。
ではまた(^0^)/
Posted by kenboo at 2008年06月01日 12:12
こんにちは(^^)
初めての渓、2時間、サイズアップ、
そして、とても綺麗なヤマツツジとパーマーク!
もう、最高ですね!(^_^)/
初めての渓、2時間、サイズアップ、
そして、とても綺麗なヤマツツジとパーマーク!
もう、最高ですね!(^_^)/
Posted by tetsu at 2008年06月01日 12:51
ども〜
入渓して最初の一匹ってのは大切ですよね〜
自分の場合、最初の一匹が早々に釣れると、その日の釣りのリズムが良くなります
逆に一匹がなかなか釣れないと、リズムが悪くなり、グダグダになります(笑)
それにしても、バフェット大活躍ですね!
自分はそろそろ、バフェットの買いだめしないとな〜
否、したいな〜(笑)
これからの時期、飲み物は必須ですね! 脱水症状にならないようお気をつけて…
入渓して最初の一匹ってのは大切ですよね〜
自分の場合、最初の一匹が早々に釣れると、その日の釣りのリズムが良くなります
逆に一匹がなかなか釣れないと、リズムが悪くなり、グダグダになります(笑)
それにしても、バフェット大活躍ですね!
自分はそろそろ、バフェットの買いだめしないとな〜
否、したいな〜(笑)
これからの時期、飲み物は必須ですね! 脱水症状にならないようお気をつけて…
Posted by ランダ at 2008年06月01日 17:31
ブンブンさん、こんばんは。
不思議にも気が付いたらタックルが車の中に・・・。(笑)
偏光グラスまで。
ランディングネットも。
忘れ物は、飲料水だけでした。
一番、忘れてはいけないものでした。(笑)
不思議にも気が付いたらタックルが車の中に・・・。(笑)
偏光グラスまで。
ランディングネットも。
忘れ物は、飲料水だけでした。
一番、忘れてはいけないものでした。(笑)
Posted by ゆーたん at 2008年06月01日 21:18
carreraさん、こんばんは。
一匹釣れると、景色を楽しんだり余裕が出るけど、それまでは沢しか目に入らないような・・・。(笑)
ここは、渓相はイワナが出そうでしたが、釣れるのはヤマメでした。
この前行った所は、ヤマメが釣れそうでイワナが釣れたり、わからないものですね。
汗をかいた時、冷たい沢水で顔を洗うと最高です。
もうちょっと、かっこよく釣れる渓流マンになれるよう、修行中です。
どうもポイント潰しが得意で・・・。^^
一匹釣れると、景色を楽しんだり余裕が出るけど、それまでは沢しか目に入らないような・・・。(笑)
ここは、渓相はイワナが出そうでしたが、釣れるのはヤマメでした。
この前行った所は、ヤマメが釣れそうでイワナが釣れたり、わからないものですね。
汗をかいた時、冷たい沢水で顔を洗うと最高です。
もうちょっと、かっこよく釣れる渓流マンになれるよう、修行中です。
どうもポイント潰しが得意で・・・。^^
Posted by ゆーたん at 2008年06月01日 21:24
組合員No.218さん、こんばんは。
立ちくらみは、たまにあるけど、たぶん歳のせいかと・・・。(笑)
後は、魚をバラした後とか・・。
パーマークの数とか色とかも地域、川によって違うみたいですね。
いくつかの川のヤマメを比べてみると、面白そうです。
そちらは、アマゴでしたよね。
私は、アマゴが釣りたいです。
そのうち、遠征しようかな。^^
立ちくらみは、たまにあるけど、たぶん歳のせいかと・・・。(笑)
後は、魚をバラした後とか・・。
パーマークの数とか色とかも地域、川によって違うみたいですね。
いくつかの川のヤマメを比べてみると、面白そうです。
そちらは、アマゴでしたよね。
私は、アマゴが釣りたいです。
そのうち、遠征しようかな。^^
Posted by ゆーたん at 2008年06月01日 21:26
小ますさん、こんばんは。
今日は、午後から行かれたのでしょうか。
スピナーでイワナ?、ヤマメ?。
小ますさんは、フライもできるから、状況に応じていろいろできますね。
立ちくらみは、お互い気を付けましょうね。
月曜の朝は毎週立ちくらみが・・・。(笑)
今日は、午後から行かれたのでしょうか。
スピナーでイワナ?、ヤマメ?。
小ますさんは、フライもできるから、状況に応じていろいろできますね。
立ちくらみは、お互い気を付けましょうね。
月曜の朝は毎週立ちくらみが・・・。(笑)
Posted by ゆーたん at 2008年06月01日 21:26
釣り太郎さん、こんばんは。
トップ画像、迫力ですね。すごく良い感じです!!
バフェットのこのカラー。
今お気に入りなんですよ。
もう少し、カラーを揃えそうか検討中。^^
トップ画像、迫力ですね。すごく良い感じです!!
バフェットのこのカラー。
今お気に入りなんですよ。
もう少し、カラーを揃えそうか検討中。^^
Posted by ゆーたん at 2008年06月01日 21:27
kenbooさん、こんばんは。
お久しぶりです。
コメント頂いた時間は、渓ではありませんでした。(笑)
渓流マイスターなんてとんでもない。
魚より枝とか地球とか良く釣ってますから・・・。
荷物、昨日お受け取りですか。
無事渡って安心しました。
kennbooさんがこちらにいる時に、もっと渓流にご一緒すれば良かったですね。
いつかは、九州の渓でご一緒したいものです。^^
お久しぶりです。
コメント頂いた時間は、渓ではありませんでした。(笑)
渓流マイスターなんてとんでもない。
魚より枝とか地球とか良く釣ってますから・・・。
荷物、昨日お受け取りですか。
無事渡って安心しました。
kennbooさんがこちらにいる時に、もっと渓流にご一緒すれば良かったですね。
いつかは、九州の渓でご一緒したいものです。^^
Posted by ゆーたん at 2008年06月01日 21:28
tetsuさん、こんばんは。
最近、少し山の景色とか気になりまして、1匹釣った後はそれを楽しみながら、釣りしています。
ただ、1匹釣れないと、焦りが・・・。(笑)
この渓は、きれいなヤマメがいたので、また行ってみたいです。^^
最近、少し山の景色とか気になりまして、1匹釣った後はそれを楽しみながら、釣りしています。
ただ、1匹釣れないと、焦りが・・・。(笑)
この渓は、きれいなヤマメがいたので、また行ってみたいです。^^
Posted by ゆーたん at 2008年06月01日 21:29
ランダさん、こんばんは。
最初の一匹、嬉しいですね。
何回やっても、この気持ちって変わらないです。
釣れないと、あせりますね。あせってバラしたり、悪循環に・・・。
バフェットの買いだめですかぁ~。
よく使うルアーは、少し予備もないとだめですね。
自分も考えよう~。(笑)
水だけは、絶対に持って行くようにしないと・・・。^^
最初の一匹、嬉しいですね。
何回やっても、この気持ちって変わらないです。
釣れないと、あせりますね。あせってバラしたり、悪循環に・・・。
バフェットの買いだめですかぁ~。
よく使うルアーは、少し予備もないとだめですね。
自分も考えよう~。(笑)
水だけは、絶対に持って行くようにしないと・・・。^^
Posted by ゆーたん at 2008年06月01日 21:30
ゆーたんさんこんばんは。
やっぱり行ったんですね〜。準備OKだったんですね(^^)ヤマメ良く釣れますね〜。立ち眩み、気を付けて下さいね。立ち眩みで頭とか打ったら大変ですからね。
やっぱり行ったんですね〜。準備OKだったんですね(^^)ヤマメ良く釣れますね〜。立ち眩み、気を付けて下さいね。立ち眩みで頭とか打ったら大変ですからね。
Posted by 吟 at 2008年06月01日 23:54
吟ちゃん、こんばんは。
良いイワナ釣りましたね。
うらやましいです。
平日釣行次回は・・・・。
現状計画ありません。(笑)
メガネの破損が軽く済んでて助かりました。
この渓のヤマメ、きれいなので、また行ってみたい渓になりました。^^
良いイワナ釣りましたね。
うらやましいです。
平日釣行次回は・・・・。
現状計画ありません。(笑)
メガネの破損が軽く済んでて助かりました。
この渓のヤマメ、きれいなので、また行ってみたい渓になりました。^^
Posted by ゆーたん at 2008年06月02日 23:27