2009年11月16日
ストリームのニジマス~神流川ダービー
晩秋の山里。
降り続く時雨は、時々強めに降った。
それでも、テンションは下がるどころかさらにUP。
それは目標があったから。(笑)

降り続く時雨は、時々強めに降った。
それでも、テンションは下がるどころかさらにUP。
それは目標があったから。(笑)
目標は・・・。
へほ爺さんの2連勝を阻止すること。(笑)
戦いの場は、山が錦絵の神流川(冬季ニジマス釣り場)。
私のハートも、モミジのように真っ赤に燃えていたかも。(爆)

仲間内のダービー。
何とか大きいのを2匹釣って、賞品をゲットするぞ。
(TFR工房さん、TFRミノー&クランクの提供、感謝です。
写真撮ったのですが、間違って削除しました。)(汗)
雨が降っていた時は、分からなかった流れて来る落ち葉。
お昼前から雨が止み、水中が見えるようになったら、
川の中も紅葉してた?
それほどに、次から次へと流れ行く落ち葉。
キャストをすると、ほぼ落ち葉のアタリあり。(汗)
釣れども釣れども、襲い掛かってくる落ち葉。
たまにきれいなモミジが釣れたりすると、嬉しくなったりして。
しかし、ルアーに食って来るニジマスには、感心するなぁ。
無数の落ち葉の中からルアーを判別するんだから。

堰堤に着く前に私は37、さのやさんは38をキャッチ。
ところが、へほ爺さんは、すでに40upを連発。
見事な先制攻撃を食らってしまった。(汗)
期待の大堰堤も雨の影響で強い流れができていた。
脇の緩流帯には、大・中・小の流木が、反転流に乗って回遊中。
その集団を避けるようにキャストして、ボトムから巻き上げて来る。
運良く流木などのアタックから逃れられるとアタリがあった。
なんだか、魚を釣るんじゃなくて流木に引っ掛からないようにリーリングしてないか。(笑)
結局、ここで午前に40(同クラス1匹バラシ)、午後には37.5(同クラス2匹バラシ)。
ランディング寸前のバラシだけに、これはかなり悔しいぞ~。
あ~、あの流木がラインに引っ掛からなければ獲れたかも。
(と、とりあえずここで負け惜しみ。)(笑)

終日、信州の2人は流れを楽しむように釣りをしてたなぁ。
遠方からの来場なので、楽しんでもらって良かった、良かった。
ただ、へほ爺さんの2連勝を阻止できなかったのが悔しいぞ~。
これで甲州(奈良子釣りセンター)、上州と獲られたか。(笑)

逆転打&上がり鱒を狙ったが・・・。
結局、上がり”う”だった。(汗)
これで高揚&紅葉していた私のハートも完全鎮火。(笑)

”モミの木”に”モミジ”のデコレーション。
「A Merry Christmas to you.」
って早過ぎかな。
でも、後1カ月ちょっとでもうクリスマス。
今年も1年が、”あっ”という間だなぁ。
へほ爺さん、さのやさん。
お疲れ様でした。
次戦は行けるか分からないけど・・・。
クリスマスプレゼント(ダービー1位)、私にくれませんか。(笑)
へほ爺さんの2連勝を阻止すること。(笑)
戦いの場は、山が錦絵の神流川(冬季ニジマス釣り場)。
私のハートも、モミジのように真っ赤に燃えていたかも。(爆)
仲間内のダービー。
何とか大きいのを2匹釣って、賞品をゲットするぞ。
(TFR工房さん、TFRミノー&クランクの提供、感謝です。
写真撮ったのですが、間違って削除しました。)(汗)
雨が降っていた時は、分からなかった流れて来る落ち葉。
お昼前から雨が止み、水中が見えるようになったら、
川の中も紅葉してた?
それほどに、次から次へと流れ行く落ち葉。
キャストをすると、ほぼ落ち葉のアタリあり。(汗)
釣れども釣れども、襲い掛かってくる落ち葉。
たまにきれいなモミジが釣れたりすると、嬉しくなったりして。
しかし、ルアーに食って来るニジマスには、感心するなぁ。
無数の落ち葉の中からルアーを判別するんだから。
堰堤に着く前に私は37、さのやさんは38をキャッチ。
ところが、へほ爺さんは、すでに40upを連発。
見事な先制攻撃を食らってしまった。(汗)
期待の大堰堤も雨の影響で強い流れができていた。
脇の緩流帯には、大・中・小の流木が、反転流に乗って回遊中。
その集団を避けるようにキャストして、ボトムから巻き上げて来る。
運良く流木などのアタックから逃れられるとアタリがあった。
なんだか、魚を釣るんじゃなくて流木に引っ掛からないようにリーリングしてないか。(笑)
結局、ここで午前に40(同クラス1匹バラシ)、午後には37.5(同クラス2匹バラシ)。
ランディング寸前のバラシだけに、これはかなり悔しいぞ~。
あ~、あの流木がラインに引っ掛からなければ獲れたかも。
(と、とりあえずここで負け惜しみ。)(笑)
終日、信州の2人は流れを楽しむように釣りをしてたなぁ。
遠方からの来場なので、楽しんでもらって良かった、良かった。
ただ、へほ爺さんの2連勝を阻止できなかったのが悔しいぞ~。
これで甲州(奈良子釣りセンター)、上州と獲られたか。(笑)
逆転打&上がり鱒を狙ったが・・・。
結局、上がり”う”だった。(汗)
これで高揚&紅葉していた私のハートも完全鎮火。(笑)

”モミの木”に”モミジ”のデコレーション。
「A Merry Christmas to you.」
って早過ぎかな。
でも、後1カ月ちょっとでもうクリスマス。
今年も1年が、”あっ”という間だなぁ。
へほ爺さん、さのやさん。
お疲れ様でした。
次戦は行けるか分からないけど・・・。
クリスマスプレゼント(ダービー1位)、私にくれませんか。(笑)
Posted by momiji at 21:40
│2009年渓流(川)管理釣り場等
この記事へのコメント
こんばんは
第2戦お疲れ様でした^^
綺麗な紅葉の中、色鮮やかなニジマス釣り
あ!うーちゃんもいたんですね(笑)
ここ、去年はいけなかったんで是非行きたかったんだけど・・・
次のチャンスを狙いますよ(^-^)
第2戦お疲れ様でした^^
綺麗な紅葉の中、色鮮やかなニジマス釣り
あ!うーちゃんもいたんですね(笑)
ここ、去年はいけなかったんで是非行きたかったんだけど・・・
次のチャンスを狙いますよ(^-^)
Posted by yukimu at 2009年11月16日 22:09
こんばんは。
いいニジマスをたくさん釣っているなぁと思っていたら、
イイ写真もたくさん撮っていたのですね。
お見事です。そしてこっちも完敗です。(笑)
信州開催のダービー第3戦、寒中での戦となりそうです。
いいニジマスをたくさん釣っているなぁと思っていたら、
イイ写真もたくさん撮っていたのですね。
お見事です。そしてこっちも完敗です。(笑)
信州開催のダービー第3戦、寒中での戦となりそうです。
Posted by さのや at 2009年11月16日 23:00
こんばんは。
すばらしい紅葉の中の釣りですね。
ニジマス、ご無沙汰です。
もみの木にもみじのコラボ、ユニークです。
すばらしい紅葉の中の釣りですね。
ニジマス、ご無沙汰です。
もみの木にもみじのコラボ、ユニークです。
Posted by carrera930
at 2009年11月16日 23:20

もみの木にもみじ
へほ爺なら「モミモミ、うっしっし」とか
下らない事を書いちゃいそうです。
(書いてるし(笑))
賞品、頂きました! ありがとさんでした!!
優勝じゃなかったとしても、神流川、ほんとに楽しかったです。
もう1キロ流程が長ければ、更にグーですね。
ところで、画像の彩度が高いというか、
コントラストが強いというか、
ちょっとキツすぎないかなぁ、って風に見えるんです。
ディスプレーにもよると思うんですが、
へほ爺のPC(デルのノーパソ)ではそんな感じ。
へほ爺なら「モミモミ、うっしっし」とか
下らない事を書いちゃいそうです。
(書いてるし(笑))
賞品、頂きました! ありがとさんでした!!
優勝じゃなかったとしても、神流川、ほんとに楽しかったです。
もう1キロ流程が長ければ、更にグーですね。
ところで、画像の彩度が高いというか、
コントラストが強いというか、
ちょっとキツすぎないかなぁ、って風に見えるんです。
ディスプレーにもよると思うんですが、
へほ爺のPC(デルのノーパソ)ではそんな感じ。
Posted by へほ爺 at 2009年11月16日 23:40
神流川、紅葉綺麗ですね~
放流といっても、40クラスの魚が引くのは、
たまりませんね~
ちなみに、このCRは人が多いのでしょうか?
放流といっても、40クラスの魚が引くのは、
たまりませんね~
ちなみに、このCRは人が多いのでしょうか?
Posted by t-fuku
at 2009年11月17日 12:02

こんにちは。
木曽は終わりかけですが紅葉が綺麗ですね。
なかなか接戦ですね。私ならうーちゃん1匹で撃沈でしょう(笑)
次のイワナダービー、釣果が乏しく厳しい戦いになるでしょうが都合がつけばご一緒しましょう。
木曽は終わりかけですが紅葉が綺麗ですね。
なかなか接戦ですね。私ならうーちゃん1匹で撃沈でしょう(笑)
次のイワナダービー、釣果が乏しく厳しい戦いになるでしょうが都合がつけばご一緒しましょう。
Posted by 山猿 at 2009年11月17日 12:13
こんにちは!
すっげー、紅葉が高揚してる、美しすぎです、父上(笑)
ニジマスって、虹色なんですね・・・・・、キレイ。
コンクリートプールの彼らは
ほぼ、ホワイト鱒、でした、ははは。
その上、気難しいので
ホワイト苦しみ鱒・・・・・、失礼しましたぁ~
すっげー、紅葉が高揚してる、美しすぎです、父上(笑)
ニジマスって、虹色なんですね・・・・・、キレイ。
コンクリートプールの彼らは
ほぼ、ホワイト鱒、でした、ははは。
その上、気難しいので
ホワイト苦しみ鱒・・・・・、失礼しましたぁ~
Posted by 江戸前77 at 2009年11月17日 17:42
桃源郷や!!!
ツリーもある!!!!!!!!
って・・・ここまで記事を全く読まずにコメントしちゃいました(笑)
これから記事読みます。
******5分経過*******
阻止できなかったのですね(笑)
すんごい期待(下心?)して、上がってきた魚が「うーちゃん」のときって・・・すんごいテンション下がりますよね~(;_;)
あの脱力感は他では味わえません( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
ツリーもある!!!!!!!!
って・・・ここまで記事を全く読まずにコメントしちゃいました(笑)
これから記事読みます。
******5分経過*******
阻止できなかったのですね(笑)
すんごい期待(下心?)して、上がってきた魚が「うーちゃん」のときって・・・すんごいテンション下がりますよね~(;_;)
あの脱力感は他では味わえません( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
Posted by ちさやん at 2009年11月17日 19:42
yukimuさん、こんばんは。
前の晩から雨が降ってましたが、気温は高めで良かったです。
この時季の冷たい雨は辛いですもんね。
今回、ちょうど紅葉真っ盛りでした。
のんびりと楽しめる所なので、気が向いたらいつでもお越し下さい。
連絡お待ちしてますよ。(笑)
PS
お二人が来られた峠道ですが、冬季は通行止めになるかも
知れませんので、道路情報を確認してみて下さい。
前の晩から雨が降ってましたが、気温は高めで良かったです。
この時季の冷たい雨は辛いですもんね。
今回、ちょうど紅葉真っ盛りでした。
のんびりと楽しめる所なので、気が向いたらいつでもお越し下さい。
連絡お待ちしてますよ。(笑)
PS
お二人が来られた峠道ですが、冬季は通行止めになるかも
知れませんので、道路情報を確認してみて下さい。
Posted by ゆーたん
at 2009年11月17日 20:38

さのやさん、こんばんは。
堰堤、もうちょっと水量が落ち着いていれば釣りやすかったですね。
でも、そんなところが自然河川を利用している魅力なんですが。
その場にいると、やっぱり欲が出ますよね。(笑)
写真の件は、勝ちも負けもありませんよ~。(笑)
もちろん、良い感じの写真が撮れてると、嬉しいですけど。
たくさん撮っておいて、後でPCで見るのも楽しみですよね。
特に魚の写真は。(笑)
信州ダービー(第3戦)。
行きたいのですが、お天気と家の都合と財布と・・・。
3条件がクリアされて、もっと近ければ朝一で参戦するんだけど。(笑)
堰堤、もうちょっと水量が落ち着いていれば釣りやすかったですね。
でも、そんなところが自然河川を利用している魅力なんですが。
その場にいると、やっぱり欲が出ますよね。(笑)
写真の件は、勝ちも負けもありませんよ~。(笑)
もちろん、良い感じの写真が撮れてると、嬉しいですけど。
たくさん撮っておいて、後でPCで見るのも楽しみですよね。
特に魚の写真は。(笑)
信州ダービー(第3戦)。
行きたいのですが、お天気と家の都合と財布と・・・。
3条件がクリアされて、もっと近ければ朝一で参戦するんだけど。(笑)
Posted by ゆーたん
at 2009年11月17日 20:40

carreraさん、こんばんは。
雨が上がった後の山の紅葉はきれいでしたよ。
そんな中のニジマス釣りは、のんびりできました。
それに、ダービーだったのでちょっと緊張感もあったので、
あっという間の時間でした。
モミの木のモミジは、少なめだったので、少し足してみました。
現物は、クリスマスツリーに見えましたが・・・。
写真はいまいちでした。(笑)
雨が上がった後の山の紅葉はきれいでしたよ。
そんな中のニジマス釣りは、のんびりできました。
それに、ダービーだったのでちょっと緊張感もあったので、
あっという間の時間でした。
モミの木のモミジは、少なめだったので、少し足してみました。
現物は、クリスマスツリーに見えましたが・・・。
写真はいまいちでした。(笑)
Posted by ゆーたん
at 2009年11月17日 20:41

へほ爺さん、こんばんは。
「モミモミ、うっしっし」。
良いですね~、私もこう言う発想を全く持っていないわけじゃないですよ。
このブログでは、あまり触れてませんが。(笑)
画像の件ですが、ご指摘ありがとうございます。
ディスプレーによって、濃淡や彩度の違いがあるのかも知れませんね。
記事の画像では・・・。
ニジマス画像(縦)は、元が暗かったので、少し明るく修正してあります。
他は、ほとんどいじってないんですけどね。
ウグイは、元々濃く撮れてしまいました。
モミの木の写真は、クリスマスなので、派手目で良いかと。(笑)
また、何か気付いたら遠慮なく教えて下さいね。
自分では気付きにくいこと、ありますから。
「モミモミ、うっしっし」。
良いですね~、私もこう言う発想を全く持っていないわけじゃないですよ。
このブログでは、あまり触れてませんが。(笑)
画像の件ですが、ご指摘ありがとうございます。
ディスプレーによって、濃淡や彩度の違いがあるのかも知れませんね。
記事の画像では・・・。
ニジマス画像(縦)は、元が暗かったので、少し明るく修正してあります。
他は、ほとんどいじってないんですけどね。
ウグイは、元々濃く撮れてしまいました。
モミの木の写真は、クリスマスなので、派手目で良いかと。(笑)
また、何か気付いたら遠慮なく教えて下さいね。
自分では気付きにくいこと、ありますから。
Posted by ゆーたん
at 2009年11月17日 20:43

t-fukuさん、こんばんは。
今季私が行った時は、台風の後と今回の雨だったので、
空いていました。
通常の時はどうなんでしょうね。
ここのCR。
数と言うより、のんびりとニジマスの引きを楽しめるので、
好きな釣り場です。
CR、そろそろ12月の予定決めましょうか。(笑)
今季私が行った時は、台風の後と今回の雨だったので、
空いていました。
通常の時はどうなんでしょうね。
ここのCR。
数と言うより、のんびりとニジマスの引きを楽しめるので、
好きな釣り場です。
CR、そろそろ12月の予定決めましょうか。(笑)
Posted by ゆーたん
at 2009年11月17日 20:44

山猿さん、こんばんは。
木曽は紅葉も終わって、イワナ達もいよいよ越冬体制ですね。
下流には、餌釣り区間もあるので、冬季のトレーニングにどうですか。(笑)
ただ、ちょっと遠いですよね。
私は釣れないのは、平気ですよ。
ただ、やはり距離があるので、それだけがネックです。
行きたいなぁ。(笑)
木曽は紅葉も終わって、イワナ達もいよいよ越冬体制ですね。
下流には、餌釣り区間もあるので、冬季のトレーニングにどうですか。(笑)
ただ、ちょっと遠いですよね。
私は釣れないのは、平気ですよ。
ただ、やはり距離があるので、それだけがネックです。
行きたいなぁ。(笑)
Posted by ゆーたん
at 2009年11月17日 20:45

江戸前さん、こんばんは。
紅葉などの自然は、気分が和らぐものだけど・・・。
やっぱり江戸前さんも高揚しますか。
私もですよ。(笑)
私も、プールには行きたいような気がするけど、
硬い所を歩くと、腰に来そうで。(笑)
ホワイト鱒は、きっと江戸前さんに釣られないように、
コンクリートに同化してるんですよ。
“ホワイト苦しみ鱒”ってちょっとかわいそうなネーミングだけど、
良くできました。
さすがわしの息子じゃのう。(笑)
紅葉などの自然は、気分が和らぐものだけど・・・。
やっぱり江戸前さんも高揚しますか。
私もですよ。(笑)
私も、プールには行きたいような気がするけど、
硬い所を歩くと、腰に来そうで。(笑)
ホワイト鱒は、きっと江戸前さんに釣られないように、
コンクリートに同化してるんですよ。
“ホワイト苦しみ鱒”ってちょっとかわいそうなネーミングだけど、
良くできました。
さすがわしの息子じゃのう。(笑)
Posted by ゆーたん
at 2009年11月17日 20:47

ちさやん、実況中継風コメント、どうもです。(笑)
そうです。
ここは、釣り人にとっては、冬季限定桃源郷なのでぃす。
正直に言うと、普段がっかりの「うーちゃん」も、
今回は少し嬉しかったりしました。
なぜかと言うと、微妙なアタリに合わせらたからでぃす。
強めに合わせたら、飛んで来てしまいました。
10cmくらいだったから。
でも、元気に帰って行きましたよ。(笑)
そうです。
ここは、釣り人にとっては、冬季限定桃源郷なのでぃす。
正直に言うと、普段がっかりの「うーちゃん」も、
今回は少し嬉しかったりしました。
なぜかと言うと、微妙なアタリに合わせらたからでぃす。
強めに合わせたら、飛んで来てしまいました。
10cmくらいだったから。
でも、元気に帰って行きましたよ。(笑)
Posted by ゆーたん
at 2009年11月17日 20:49

初めまして・・・・・いや前にも一度お邪魔した気がします。笑
でも一応念のために初めまして^^
いつも拝見させてもらっていますが、やはり釣りの腕前は勿論
写真の撮り方も素晴らしい。(写真に詳しくはないですが)
来シーズンは写真の撮り方を真似させてもらおうかと思っています!
宜しくお願いします!笑
桃源郷、羨ましいです。私の地元秋田にはあまり桃源郷がないもので・・・・・・。
でも一応念のために初めまして^^
いつも拝見させてもらっていますが、やはり釣りの腕前は勿論
写真の撮り方も素晴らしい。(写真に詳しくはないですが)
来シーズンは写真の撮り方を真似させてもらおうかと思っています!
宜しくお願いします!笑
桃源郷、羨ましいです。私の地元秋田にはあまり桃源郷がないもので・・・・・・。
Posted by 蛍
at 2009年11月19日 03:34

蛍さん、コメントありがとうございます。
私の知り合いに何人か秋田出身の方がいるんです。
皆さん、明くるて良い方ばかりですよ。(笑)
がんがん写真撮りましょう~。
そしていい感じに撮れた写真をブログに貼って見せて下さいね。
私なんか自己満足でやってますよ。
でも、写真は思い出だから、それで良いですよね。
解禁、待ち遠しいですね~。
私も待ち切れませ~ん。(笑)
PS
勝手に、蛍さんのブログ。
お気に入りに入れてしまいました。
今後ともよろしくお願いしますね。
私の知り合いに何人か秋田出身の方がいるんです。
皆さん、明くるて良い方ばかりですよ。(笑)
がんがん写真撮りましょう~。
そしていい感じに撮れた写真をブログに貼って見せて下さいね。
私なんか自己満足でやってますよ。
でも、写真は思い出だから、それで良いですよね。
解禁、待ち遠しいですね~。
私も待ち切れませ~ん。(笑)
PS
勝手に、蛍さんのブログ。
お気に入りに入れてしまいました。
今後ともよろしくお願いしますね。
Posted by ゆーたん at 2009年11月19日 21:43
2回もコメントすいません。笑
リンクありがとうございます!私もリンクさせて下さい^^
こちらこそ今後とも宜しくお願いします^^v
リンクありがとうございます!私もリンクさせて下さい^^
こちらこそ今後とも宜しくお願いします^^v
Posted by 蛍 at 2009年11月21日 14:33
蛍さん。再コメどうもです。
こちらこそ、よろしく!
気が向いたらいつでも寄って下さい。
こちらこそ、よろしく!
気が向いたらいつでも寄って下さい。
Posted by ゆーたん at 2009年11月21日 17:30