ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年11月23日

小春日和、釣り日和

小春日のニジマス釣り(CR)。
午前は穏やかな天気だったが、お昼過ぎになると川下からの風が吹き始めた。




小春日和、釣り日和

この日は、ちょっと水量は多めだった。
以前、中州があった所も水が流れていた。
そのため、5g以上のスプーンをメインに使用。
初ヒットは、25cmほどだった。



小春日和、釣り日和
その後同サイズをばらしてから、40up3連発。



小春日和、釣り日和

飛行船がどこからか飛んで来た。
ハウスメーカーの宣伝かな?
(Turi-houseもよろしく。)(笑)





小春日和、釣り日和
お腹がパンパンの飛行船ボディ。
この日釣れた40upのニジマス4匹は、流れに鍛えられているためか、
良く引いた。
25cmから30cmほどの魚は、バラシもあったが数匹キャッチ。
ここは数を釣ると言うよりも、広々とした本流のロケーションと、
ニジマスとの駆け引きが楽しいCRだった。





小春日和、釣り日和

2009.11.21 荒川冬季ニジマスCR




同じカテゴリー(2009年渓流(川)管理釣り場等)の記事画像
【罰ゲーム】 X 峪釣行記
「川」で部活動?!
冬うらら
ストリームのニジマス~吾妻川
夕方の川で
ストリームのニジマス~神流川ダービー
同じカテゴリー(2009年渓流(川)管理釣り場等)の記事
 【罰ゲーム】 X 峪釣行記 (2010-02-22 22:22)
 「川」で部活動?! (2009-12-27 22:26)
 冬うらら (2009-12-15 22:17)
 ストリームのニジマス~吾妻川 (2009-12-07 22:07)
 夕方の川で (2009-12-01 21:48)
 ストリームのニジマス~神流川ダービー (2009-11-16 21:40)

この記事へのコメント
こんばんは。
先日言っていたCR区間はここの事ですか?
しかしさすがですねぇ、40UPx3本とは・・・
機会があれば御一緒出来るといいですね。
でも管釣りばっかりでタックルもライトだし
5gのスプーンほとんど持ってないなぁ(笑)
Posted by きまぐれぽんた at 2009年11月23日 22:48
きまぐれぽんたさん、こんばんは。

あの時、これから行くと言うので、気になって仕方なかったですよ。(笑)

今回は水が多めでしたが、水位が下がれば3g前後でもいけると思います。

それと広く探るにはウェーダーがあった方が良さそうです。
今冬はぜひご一緒しましょう~!
Posted by ゆーたん at 2009年11月23日 23:02
釣果お見事ですね!
そしてダイワハウスと釣りハウス。
こちらもお見事!
「山田君~座布団3枚」ですね^^b笑
Posted by at 2009年11月24日 00:34
こんばんは。

まるまる太った飛行船レインボー、さぞ引きが凄かった事でしょう。
胸鰭もしっかり大きくて、ホント良い魚ですね~

数年後に家を建てる予定なので、その時は
超低コスト超高品質で有名なハウスメーカー「Turi-house」にお願いしようかなぁ。(笑)
Posted by カワトビ at 2009年11月24日 04:28
結構、いいサイズが入っているみたいですね~

魅力的です!
Posted by t-fukut-fuku at 2009年11月24日 12:00
こんにちは。

そちらは、一杯釣り場がありうらやましいですね。
一枚目の写真見たときは湖かと思いました。

40UP連発はすごいです。
イワナダービーに参加していたら・・・
一人勝ちしてましたね。
Posted by 山猿 at 2009年11月24日 14:30
蛍さん、こんばんは。

釣果の方は、今回ラッキーでした。
現実はそんなに甘くないと思うけど、次回もそこそこ
釣れれば良いなぁ。

「座布団3枚」も嬉しい~。
蛍師匠!!、ありがとう。(笑)
Posted by ゆーたん at 2009年11月24日 19:51
カワトビさん、こんばんは。

流水で鍛えてるせいか、スタミナ&パワーがありますね。
クロカワ虫とか小魚とか食材も豊富なので、元気なのかな。(笑)

ハウスメーカーは、やはり当社?より信頼できるメーカーに頼んでくださいね~。
うちが作ると、庭に釣堀が出来ちゃいますよ。(笑)

PS
ツリーハウス。(木の上に作る家)
いつか作りたいと思ってますが・・・。
作る予定だった木を親父に切られました。(笑)
Posted by ゆーたん at 2009年11月24日 19:53
t-fukuさん、こんばんは。

釣れるだけでも嬉しいですが・・・。
今回は、良型も出てラッキーでした。

次回は、またどうなるか。
でもだから面白いんですけどね。(笑)
Posted by ゆーたん at 2009年11月24日 19:53
山猿さん、こんばんは。

一枚目の写真はCR区間の下流方向を見た絵です。
以前は、真ん中辺りに中州がありましたが、この時は水が流れてました。
川は行ってみないと様子が分かりませんね~。

イワナダービー、朝と夕方、用事もあって行けませんでした。(泣)
しか~し山猿さん、40のイワナお見事でしたね。
さすが源流人。(笑)
これで来季、良型がヒットした時の良い練習になりましたね。
Posted by ゆーたん at 2009年11月24日 19:54
こんばんは。

C&Rの釣り場っていいなぁ。
こっちに無いもので。
40アップの引きはストリームじゃかなりでしょうね。
Posted by carrera930carrera930 at 2009年11月24日 23:46
こんばんは。

今回も“流水”いいですね~。
私も流れが恋しいなぁ。(笑)

よさげな釣り場ですね。
来オフシーズン用にインプットさせていただきましたよ~。(^^♪
Posted by さのや at 2009年11月25日 18:47
carreraさん、こんばんは。

禁漁になってからは、ほぼストリームタイプの釣り場
ばかりに出没してます。
ポンドタイプも嫌いではないのですが・・・。
移動がしやすい釣り場が好きなようです。
それと料金も安めな所が多いので。

今冬は、流れのある釣り場が多くなるかなぁ。
Posted by ゆーたん at 2009年11月25日 19:57
さのやさん、こんばんは。

やはりストリームが良いですね~。
ここは、順番に釣り下る釣り方が推奨されていました。

来シーズン。
禁漁期間の釣り場候補が増えましたか。
ここでもあそこでも、皆さまお誘い合わせの上、
ご来場下さいませ。(笑)
Posted by ゆーたん at 2009年11月25日 20:01
おひさしぶりです~
Posted by 少年&江戸前77 at 2009年11月25日 21:24
スイマセン、↑のは気にしないでください(ToT)

少年です。改めてお久しぶりです(笑)

川の鱒は良く引きますよね~

昔、バスを狙ってるときに何故か50upのニジマスが掛ってびっくりしました(汗)

基本、プールのチビ鱒君と遊んでる身なので良く引く魚とも遊びたいなぁと、最近思ってます。
Posted by 少年&江戸前77少年&江戸前77 at 2009年11月25日 21:38
少年さん、ほんとお久し振りですね。
ようこそ、いらっしゃいました。

ここは、去年ご一緒した釣り場の直ぐ近くです。
もし、父様と来るようなことがあれば、連絡下さいませ。

うちの少年(息子)ですが・・・。
先日、餌釣りのニジマス釣り場で苦戦してました。(笑)
Posted by ゆーたん at 2009年11月25日 23:02
ここはへほ爺が濁りで諦めた川ですか?
1週間早かったなぁ orz


さりげに宣伝してますね(笑)
釣りーハウチュ



・・・・・・なんでハウチュなんだ?
Posted by へほ爺 at 2009年11月26日 21:02
へほ爺さん、こんばんは。

へほ爺さんが行った川は吾妻川でちゅ。(笑)
ここは、一番下に書いてありますよ~。

吾妻川にも今季一度は行ってみたいなぁ。
Posted by ゆーたん at 2009年11月26日 21:59
にじますくんも飛行船も・・・・
おんなじカタチや!!(*´∇`*)

ロケットみたいヾ(゚ェ゚ゞ)シャキン
Posted by ちさやん at 2009年11月28日 19:02
ちさやん、こんばんは。

ニジマスだけど。
エンジン付けたら、そのまま飛んで行きそうでしたよ。(笑)

宇宙までGo!!(笑)
Posted by ゆーたん at 2009年11月28日 22:11

削除
小春日和、釣り日和