2010年03月15日
陽だまりのイワナ
解禁してからまだ顔を見ていないイワナ狙い。
残雪を考えて、比較的簡単に下りられる渓へ。

残雪を考えて、比較的簡単に下りられる渓へ。
太陽が時々顔を出す薄曇りの日。
なのに20cmほどの残雪のせいなのか、沢は明るかった。
薄日の光を集めて苔が輝く渓。
寝坊して出遅れたけど、やっぱり来て良かった。
気温が上がって、水温も上昇?
そして魚も高活性、なんてまたまた前向き思考発動。
それに反して現実は・・・。
岩や木々から滴り落ちる冷たい雫を嫌がってなのか、
イワナは中々姿を見せてくれない。
飲料水(ペットボトル2本)を車に忘れてしまいあせったが、
幸い雪で喉をうるおすことができた。
魚影は1回見えただけで、3時間が経過。
ほとんどの淵には雪の重みで落ちたのか大小の枝が沈み、
ミノーをキャストする場所は限定された。
水中で複雑に交錯している枝は、イワナの格好の”棲みか”なのかな?
今回は4時間ほどの釣行のため、残り時間もだんだん少なくなって行く。
門限破りはとりあえず許されない。(笑)
残り30分で何とかイワナの顔が見たい。

イワナの顔が・・・。

やっと見られた。(嬉)
途中で2匹のイワナが緩やかな流れに並んでいる場面があった。
上流から流れて来る物を捕食しているのか。
時折、水面近くまで上がって来る。
そこは、山の加減で太陽が良く当たる”陽だまり”だった。
イワナも少しでも水温の高い所で、日向ぼっこをしていたのだろう。
今回のヒットルアーは、トリコロール47 HW Ver.。
今季初イワナが釣れたこのミノーは、これで一軍定着。(笑)

原っぱの日だまりには、土筆がにょっきりと顔を出した。
来週あたり、子供達とノビル探しでも行こうかなぁ。
なのに20cmほどの残雪のせいなのか、沢は明るかった。
薄日の光を集めて苔が輝く渓。
寝坊して出遅れたけど、やっぱり来て良かった。
気温が上がって、水温も上昇?
そして魚も高活性、なんてまたまた前向き思考発動。
それに反して現実は・・・。
岩や木々から滴り落ちる冷たい雫を嫌がってなのか、
イワナは中々姿を見せてくれない。
飲料水(ペットボトル2本)を車に忘れてしまいあせったが、
幸い雪で喉をうるおすことができた。
魚影は1回見えただけで、3時間が経過。
ほとんどの淵には雪の重みで落ちたのか大小の枝が沈み、
ミノーをキャストする場所は限定された。
水中で複雑に交錯している枝は、イワナの格好の”棲みか”なのかな?
今回は4時間ほどの釣行のため、残り時間もだんだん少なくなって行く。
門限破りはとりあえず許されない。(笑)
残り30分で何とかイワナの顔が見たい。
イワナの顔が・・・。
やっと見られた。(嬉)
途中で2匹のイワナが緩やかな流れに並んでいる場面があった。
上流から流れて来る物を捕食しているのか。
時折、水面近くまで上がって来る。
そこは、山の加減で太陽が良く当たる”陽だまり”だった。
イワナも少しでも水温の高い所で、日向ぼっこをしていたのだろう。
今回のヒットルアーは、トリコロール47 HW Ver.。
今季初イワナが釣れたこのミノーは、これで一軍定着。(笑)

原っぱの日だまりには、土筆がにょっきりと顔を出した。
来週あたり、子供達とノビル探しでも行こうかなぁ。
Posted by momiji at 21:31
│2010年渓流・本流
この記事へのコメント
初岩魚ゲットおめでとうございます^^
しかし、ほんと鮮やかに結果だしますね~
あやかりたいです(^-^)
しかし、ほんと鮮やかに結果だしますね~
あやかりたいです(^-^)
Posted by yukimu at 2010年03月15日 22:04
いやー
狙い通りに岩魚をキャッチするところがらしいですね。
綺麗な景色に癒されます。そして綺麗な日光岩魚です。
狙い通りに岩魚をキャッチするところがらしいですね。
綺麗な景色に癒されます。そして綺麗な日光岩魚です。
Posted by 山猿 at 2010年03月15日 22:48
おはようございます。
いい型のイワナじゃないですか。
雪は、子供の頃良く食べたなぁ。
ちょっと埃味だったけど。(笑)
いい型のイワナじゃないですか。
雪は、子供の頃良く食べたなぁ。
ちょっと埃味だったけど。(笑)
Posted by 三軒茶屋マン at 2010年03月16日 08:41
コンディションの良さそうなイワナですね。
ヒレもきれい!良いですね、うらやましい(^_^)
トリコロールって小さいのもあるんですね。
一時55mmは集めたことがありました。
ヒレもきれい!良いですね、うらやましい(^_^)
トリコロールって小さいのもあるんですね。
一時55mmは集めたことがありました。
Posted by Hopper
at 2010年03月16日 11:14

もう土筆が出ているのですね。
今週末は、長野の方に行く予定です~
今週末は、長野の方に行く予定です~
Posted by t-fuku at 2010年03月16日 11:53
>yukimuさん
出遅れて、入りたい区間に入れなかったので、
下流に入りましたが・・・。
上流に入っていたら、どうなってただろう。
ほんとは、お腹がオレンジのイワナを釣りたかったのですが、
贅沢言っちゃいけませんね。(笑)
出遅れて、入りたい区間に入れなかったので、
下流に入りましたが・・・。
上流に入っていたら、どうなってただろう。
ほんとは、お腹がオレンジのイワナを釣りたかったのですが、
贅沢言っちゃいけませんね。(笑)
Posted by momiji at 2010年03月16日 19:31
>山猿さん
ここは、過去の実績でイワナメインの渓なんですよ。
でればイワナなんですが・・・。
ラッキーにも1匹、飛び付いてくれたようです。
この沢、あまりこう言う感じのイワナは少ないんですが・・・。
どこから来たんでしょ。(笑)
ここは、過去の実績でイワナメインの渓なんですよ。
でればイワナなんですが・・・。
ラッキーにも1匹、飛び付いてくれたようです。
この沢、あまりこう言う感じのイワナは少ないんですが・・・。
どこから来たんでしょ。(笑)
Posted by momiji at 2010年03月16日 19:32
>三軒茶屋マンさん
サイズは22,3cmでしたが、大きく撮ってみました。(笑)
雪は、確かにちょっと埃っぽい感じがしますね。
次の機会は、イチゴシロップを持って行きますよ。(笑)
サイズは22,3cmでしたが、大きく撮ってみました。(笑)
雪は、確かにちょっと埃っぽい感じがしますね。
次の機会は、イチゴシロップを持って行きますよ。(笑)
Posted by momiji at 2010年03月16日 19:32
>Hopperさん
ここは放流のない沢なんで、ヒレピンばかりです。
残雪には鹿の新しい足跡がかなりありました。
熊はまだ冬眠中ですかね。
去年会った人に、ここは熊が出るよ、と言われていたので、
これから行く時は気を付けねば・・・。
トリコロール47は、新製品です。
ヘビーウェイトバージョンなので沢で使うのにちょうど良さそうです。
また、ミノーが増えそうですよ。(笑)
ここは放流のない沢なんで、ヒレピンばかりです。
残雪には鹿の新しい足跡がかなりありました。
熊はまだ冬眠中ですかね。
去年会った人に、ここは熊が出るよ、と言われていたので、
これから行く時は気を付けねば・・・。
トリコロール47は、新製品です。
ヘビーウェイトバージョンなので沢で使うのにちょうど良さそうです。
また、ミノーが増えそうですよ。(笑)
Posted by momiji at 2010年03月16日 19:36
>t-fukuさん
土筆は、気が付くといつの間にか出てますね。
最近私の物欲も・・・。(笑)
長野の方。
初めての川なので楽しみです。(笑)
土筆は、気が付くといつの間にか出てますね。
最近私の物欲も・・・。(笑)
長野の方。
初めての川なので楽しみです。(笑)
Posted by momiji at 2010年03月16日 19:38
ノビルはたくさん採れたら、生醤油漬けでお願いします。(笑)
Posted by ひろすけ at 2010年03月16日 21:07
ども~
水中に木の枝が複雑に絡みあって沈んでる場合って結構ありますよね~
この中には、絶対デカイのがいる・・・っと思いながら攻めるんですが、
なかなかデカイのは出てくれなくて、結局根がかりしてポイントをつぶしてしまってばかりだったりします。
こういう時にウィ-ドレススプーンがあったらいいな~とか思ったりします。
トリコロール、前から気になっていたのですが、アピールが高そうでいいですね~
水中に木の枝が複雑に絡みあって沈んでる場合って結構ありますよね~
この中には、絶対デカイのがいる・・・っと思いながら攻めるんですが、
なかなかデカイのは出てくれなくて、結局根がかりしてポイントをつぶしてしまってばかりだったりします。
こういう時にウィ-ドレススプーンがあったらいいな~とか思ったりします。
トリコロール、前から気になっていたのですが、アピールが高そうでいいですね~
Posted by ランダ at 2010年03月16日 21:31
こんばんは。
今期初岩魚おめでとうございます。
シャンとした顔立ちのヤマメやアマゴも良いです、
愛らしい顔の岩魚も良いですよね~
トリコロール47 HW Ver.早くも1軍入りですか~
早くもmomiji球団の入団テスト始まりましたね。(笑)
カワトビ球団は大型新人BLINK&TFRミノーに頑張ってもらってます。(笑)
今期初岩魚おめでとうございます。
シャンとした顔立ちのヤマメやアマゴも良いです、
愛らしい顔の岩魚も良いですよね~
トリコロール47 HW Ver.早くも1軍入りですか~
早くもmomiji球団の入団テスト始まりましたね。(笑)
カワトビ球団は大型新人BLINK&TFRミノーに頑張ってもらってます。(笑)
Posted by カワトビ at 2010年03月16日 21:47
こんばんは。
”天の啓示”、さっそく実行&結果を出しましたね。
初イワナ、おめでとうございます♪
“陽だまりのイワナ”、イイ表現ですね。
”魚だまりの淵” も、あったらイイな。(笑)
”天の啓示”、さっそく実行&結果を出しましたね。
初イワナ、おめでとうございます♪
“陽だまりのイワナ”、イイ表現ですね。
”魚だまりの淵” も、あったらイイな。(笑)
Posted by さのや at 2010年03月16日 22:08
momijiさん
初岩魚おめでとう
まだ始まったばかり(o^_^o)これから楽しい時間始まりますね



Posted by 夢追い at 2010年03月16日 22:20
イワナくん、何か言いたそうな顔です(笑)
トリコロールにHWなんてあったんですね! 最近出たの?
一昨年買いだめしたルアーが沢山有って、
昨年はほとんどルアーを買わなかったので、
最近のルアーを知りません^^;;
今度買って試してみよ~
トリコロールにHWなんてあったんですね! 最近出たの?
一昨年買いだめしたルアーが沢山有って、
昨年はほとんどルアーを買わなかったので、
最近のルアーを知りません^^;;
今度買って試してみよ~
Posted by へほ爺 at 2010年03月16日 22:48
こんばんは。
いわなの頭隠し、楽しいです。
すっかり春の画像に癒されます。
いわなの頭隠し、楽しいです。
すっかり春の画像に癒されます。
Posted by carrera930
at 2010年03月16日 23:51

綺麗なイワナですね(*⌒▽⌒*)
私も今週末はイワナ狙いで釣行です(*^_^*)
私も今週末はイワナ狙いで釣行です(*^_^*)
Posted by シュガー 親父 at 2010年03月17日 08:34
こんにちは^^
季節感のあるブログ、いいですね^^
秋田は春まであと少しかな・・・。
岩魚の顔って個性があって可愛いですよね^^
季節感のあるブログ、いいですね^^
秋田は春まであと少しかな・・・。
岩魚の顔って個性があって可愛いですよね^^
Posted by 蛍 at 2010年03月17日 15:53
>ひろすけさん
醤油漬け、渋いなぁ。(笑)
これ、半年位経つと美味になりますね~。
ノビルは、採るのは簡単だけど、洗うのが大変。
手伝いに来ますか?(笑)
醤油漬け、渋いなぁ。(笑)
これ、半年位経つと美味になりますね~。
ノビルは、採るのは簡単だけど、洗うのが大変。
手伝いに来ますか?(笑)
Posted by momiji at 2010年03月18日 18:28
>ランダさん
デカイの居そうだよね~、枝の中。
この中から釣るのはほんと難しい~。
なので、枝の中で早く成長することを祈るほうが良いのかなぁ。(笑)
ウィードレススプーン、使ったことないけど、一度使ってみたいなぁ。
昔、ラパラ製で見たことあったかな?
トリコロール47HW、55と同様にヒラウチレスポンスが良いですよ。
デカイの居そうだよね~、枝の中。
この中から釣るのはほんと難しい~。
なので、枝の中で早く成長することを祈るほうが良いのかなぁ。(笑)
ウィードレススプーン、使ったことないけど、一度使ってみたいなぁ。
昔、ラパラ製で見たことあったかな?
トリコロール47HW、55と同様にヒラウチレスポンスが良いですよ。
Posted by momiji at 2010年03月18日 18:29
>カワトビさん
対戦相手は、ヤマメ・アマゴ・イワナのどれに偏ることなく、
満遍なく戦いたいものです。(笑)
トリコロール背番号47。
ちょっとウェイトのある所が魅力な選手です。
カワトビ球団期待の選手BLINK&TFRミノー。
どちらも実力のある選手ですね~。
お互いリーグは違いますが勝ち抜いて、
日本シリーズで会いましょう。(笑)
対戦相手は、ヤマメ・アマゴ・イワナのどれに偏ることなく、
満遍なく戦いたいものです。(笑)
トリコロール背番号47。
ちょっとウェイトのある所が魅力な選手です。
カワトビ球団期待の選手BLINK&TFRミノー。
どちらも実力のある選手ですね~。
お互いリーグは違いますが勝ち抜いて、
日本シリーズで会いましょう。(笑)
Posted by momiji at 2010年03月18日 18:29
>さのやさん
今はネットを介して“天の啓示”があるので、
助かってますよ~。(笑)
“陽だまりのイワナ”と”魚だまりの淵”を合体させて、
“イワナの戯れる陽だまり淵“と言うのはどうでしょうか。
尺upが10匹位並んで泳いでいる日当たりの良い淵です。
キャストするのがもったいないくらいな大淵。(妄想中♪)
そんな場所を見付けたら、即“天の啓示”を内緒で送ってね~!!(笑)
今はネットを介して“天の啓示”があるので、
助かってますよ~。(笑)
“陽だまりのイワナ”と”魚だまりの淵”を合体させて、
“イワナの戯れる陽だまり淵“と言うのはどうでしょうか。
尺upが10匹位並んで泳いでいる日当たりの良い淵です。
キャストするのがもったいないくらいな大淵。(妄想中♪)
そんな場所を見付けたら、即“天の啓示”を内緒で送ってね~!!(笑)
Posted by momiji at 2010年03月18日 18:30
>夢追いさん
シーズン始まったばかりでしたね。
今季は、これで寝坊2回目。
どんどん夜明けが早くなる今後がちょっと心配です。
やはり前夜に現地入りが一番良いかな。(笑)
シーズン始まったばかりでしたね。
今季は、これで寝坊2回目。
どんどん夜明けが早くなる今後がちょっと心配です。
やはり前夜に現地入りが一番良いかな。(笑)
Posted by momiji at 2010年03月18日 18:30
>へほ爺さん
とりあえず今季第一号は、愛嬌のある顔してました。
その内、厳つい顔にも会いたいなぁ。(笑)
トリコロールは55、67にもHWがありますよ。
遠い山のアマゴ狙いにどうですか。(笑)
47は、重さ3.2g。
渓流で使い易いミノーだと私は思います。
とりあえず今季第一号は、愛嬌のある顔してました。
その内、厳つい顔にも会いたいなぁ。(笑)
トリコロールは55、67にもHWがありますよ。
遠い山のアマゴ狙いにどうですか。(笑)
47は、重さ3.2g。
渓流で使い易いミノーだと私は思います。
Posted by momiji at 2010年03月18日 18:31
>carreraさん
イワナは、中々顔を見せてくれませんでした。(笑)
こちらは、先日の雪も融けて春めいて来ました。
庭のサクランボの花も咲きましたよ。
実がなると、全部鳥に食べられますが。(笑)
イワナは、中々顔を見せてくれませんでした。(笑)
こちらは、先日の雪も融けて春めいて来ました。
庭のサクランボの花も咲きましたよ。
実がなると、全部鳥に食べられますが。(笑)
Posted by momiji at 2010年03月18日 18:31
>シュガー 親父さん
やっぱり今季初イワナは嬉しいもんです。
できれば、もっと釣りたかったですが。(笑)
週末は、イワナ狙いですか。
そちら方面、良い川がたくさんあって羨ましいです。
また、いい魚見せて下さい。
やっぱり今季初イワナは嬉しいもんです。
できれば、もっと釣りたかったですが。(笑)
週末は、イワナ狙いですか。
そちら方面、良い川がたくさんあって羨ましいです。
また、いい魚見せて下さい。
Posted by momiji at 2010年03月18日 18:32
>蛍さん
そうなんです。
このブログ、なんだか歳時記みたいになって来ました。
その内、「もみじの季節便り」みたいなブログ名になったりして。
それでも、見捨てないでね~。(笑)
私の周りにも秋田出身の方がいますが・・・。
話を聞いていると、良い所ですよね。
もうちょっとで春&解禁。
楽しみだね~。
そうなんです。
このブログ、なんだか歳時記みたいになって来ました。
その内、「もみじの季節便り」みたいなブログ名になったりして。
それでも、見捨てないでね~。(笑)
私の周りにも秋田出身の方がいますが・・・。
話を聞いていると、良い所ですよね。
もうちょっとで春&解禁。
楽しみだね~。
Posted by momiji at 2010年03月18日 18:32