ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年06月29日

笛吹川水系(628)

6月28日
初めての笛吹川水系は、きれいな渓魚に出逢えた思い出深い釣行となりました。




初めての渓なので、良く分かりませんが、雨の影響なのか水量が多く、少し濁りが入っていたような気がしました。
朝の気温13℃。
水温は、12℃でした。





最初の1匹が出るまでは、1時間近く掛かりましたが、これで一安心。
16cmのイワナでした。

この後、幾つか同サイズのイワナが出ながら、遡行しました。




だんだんと現れて来る良い流れ。




流れの速さから、バフェットmute50FSを使ってみました。
イワナ26cm。

これで早くも満足しかけましたが、せっかくの遠征なので気を張って続行です。








何気ない深い瀬でアマゴ24cmがヒット。
(私の手の平、中指の先まで22cmあるので小さく見えますね。)
宝石のような、朱点のきれいなアマゴでした。





このアマゴの朱点、沢沿いで見た木苺の色の様・・・。





この1匹で、yukimuさんのようにフニャフニャに・・・。(笑)
(ミノーは、ザンマイ50MDSオレンジヤマメ)





フニャフニャな状態から、何とか気を取り直し・・・。(笑)
この淵でイワナ28cm。





この後、ここでライン絡みのミノーを早巻き回収中に、何とさらに大きなイワナが・・・。
喜色満面で、ランディングネットに手をやると・・・。

『ないっ!!!』
なんで。

しかし、何とか獲るぞと粘る。
これで尺をキャッチされている諸先輩方の仲間入りかぁ~、と言う思いが頭の中をよぎる、よぎる、よぎる・・・・・。

でもこのイワナは、オートリリース。(強がりの極み)


ランディングネットがない。
いつからだぁ~。

これで、フニャフニャから探索モードに突入し、一気にシャキっと!!
目をまん丸にして探し回り、偶然にも見付けられました。

『ほっ!!』
今回の釣行は、とても刺激の多い釣行でした。
渓魚もほどほどにヒットしてくれて、この渓に大感謝。

釣行は、地元メインに行くつもりですが、荒らさないよう注意してまたいつか訪れたい。
そんなすばらしい渓流でした。

この後、他の渓の下見もできたし、遠征して良かったぁ~♪♪^^
  


Posted by momiji at 21:102008年渓流