2008年07月26日
雷雨、ひょう、冠水そして虹
今日の釣行。
2本目の支流は、”ボ”でした。(汗)
(朝一から入渓した1本目の支流は明日記事にします。)
下見も兼ねた2本目の支流。
入渓して直ぐに、25,6cmのイワナ?をバラしてから遡行。
釣れないまま、高巻きが必要な滝に行き当たる。
駐車スペースに車があったため、先行者がいるのは明らか。
それでも1匹何とか釣りたくて高巻きしようと斜面を登り始めた途中で、向かう先の空がみるみる黒くなって来るのが見えた。
それはあっという間の出来事。
それを見て、2本目の支流での1匹は諦めて、脱渓することに。

車の近くまで来た時に居た一匹のカエル。(この前、どなたかのブログにも出ていたような・・・、笑)
近寄っても全く動じず。
しばらくカエルと見詰め合う。(笑)
・・・と急に動き出したカエル。
程なく、土砂降りの雨が降り出した。
雨を感知した?

雨は物凄い降り。
空が光り、そしてドカン!!(怖~)
雷の音が近い。
小雨になるのを車の中で待ってから、帰宅の途に。

山を下りても雨は降り続く。
突然、屋根に何か当たる音が・・・。(ボコボコボコ・・・)
雹!!!
それも、大きいのは直径2cm位ある。
道路に転がる丸い氷の塊。
フロントガラスに当たる雹が砕けるのが良く見えた。
あまりに凄い雹の降り方に途中で道沿いの木の下に避難。

道路は一部冠水。
側溝からは、水が溢れ出していた。

あんなに凄かった雨もやがて止んで、東の空のかなり低い位置に虹が・・・。
それにしても、あの時高巻きしなくて良かったぁ。
もし、行っていたら・・・・・・。
2本目の支流は、”ボ”でした。(汗)
(朝一から入渓した1本目の支流は明日記事にします。)
下見も兼ねた2本目の支流。
入渓して直ぐに、25,6cmのイワナ?をバラしてから遡行。
釣れないまま、高巻きが必要な滝に行き当たる。
駐車スペースに車があったため、先行者がいるのは明らか。
それでも1匹何とか釣りたくて高巻きしようと斜面を登り始めた途中で、向かう先の空がみるみる黒くなって来るのが見えた。
それはあっという間の出来事。
それを見て、2本目の支流での1匹は諦めて、脱渓することに。
車の近くまで来た時に居た一匹のカエル。(この前、どなたかのブログにも出ていたような・・・、笑)
近寄っても全く動じず。
しばらくカエルと見詰め合う。(笑)
・・・と急に動き出したカエル。
程なく、土砂降りの雨が降り出した。
雨を感知した?
雨は物凄い降り。
空が光り、そしてドカン!!(怖~)
雷の音が近い。
小雨になるのを車の中で待ってから、帰宅の途に。
山を下りても雨は降り続く。
突然、屋根に何か当たる音が・・・。(ボコボコボコ・・・)
雹!!!
それも、大きいのは直径2cm位ある。
道路に転がる丸い氷の塊。
フロントガラスに当たる雹が砕けるのが良く見えた。
あまりに凄い雹の降り方に途中で道沿いの木の下に避難。
道路は一部冠水。
側溝からは、水が溢れ出していた。
あんなに凄かった雨もやがて止んで、東の空のかなり低い位置に虹が・・・。
それにしても、あの時高巻きしなくて良かったぁ。
もし、行っていたら・・・・・・。