ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年07月30日

セミになった日



このセミ、かなり近づいても逃げない。
上にも下にも動かず

林からは、無数のセミの声。
抜け殻をたくさん集める。

セミの声を聞きながら、自分がセミになったことを思い出した。(笑)



『セミ』とは沢登り用語で、滝や崖を登っている途中で動けなくなり、下にも降りれない状態のこと。木にへばりついているセミの姿と似ている事から言われる。


それは、6月1日の釣行時。
6月4日の記事の抜粋。)

岩に足を掛けないで、腕力だけでロープをよじ登る。
それしかない。
1回目のチャレンジは、右ひざを少し岩にぶつけて小休止。
2回目のチャレンジで、途中セミになりながら、火事場の馬○力を発揮してナメ岩の上部になんとか到達。




雨で濡れた岩が滑り、足場が無いに等しい高さ5、6mの岩を登った時。
足場のある岩場の上まであと少しの所で、上にも下にも動けず
これが、セミになった時。
(ミーン♪、ミーン♪、ミーン♪・・・・・


セミ時雨の林にて。
「セミになったことがある」、と言う私の話に耳を傾ける、子供達の笑顔がそこにあった。^^
  
タグ :渓流セミ


Posted by momiji at 21:342008年渓流